びわの葉灸
びわの葉灸 (30分) 3,300円 (税込)
びわの葉灸 (60分) 5,800円 (税込)
びわの葉灸 (30分) + 基本施術(指圧 30分) 5,800円 (税込)
※ 「びわの葉灸」をご希望の方は、枇杷の葉をご用意する都合上、ご希望日の2日前までにご予約くださいますようお願い致します。


びわの葉灸の効能
1.温灸による温熱効果
温灸による熱は柔らかく温和で、心地良い温かさを感じられます。
びわの葉灸を体表に押し当てていくと、最初のうちは緩やかな温かさが感じられ、次第にその温かさが体の芯まで伝わっていきます。
2.びわの葉の薬効成分による効果
びわの葉には、アミグダリン(ビタミンB17)という成分が含まれており、下記の効果が期待できます。
・血液を浄化する働き
・鎮痛作用
・殺菌作用 等
3.指圧効果
びわの葉灸で使う棒状のもぐさは、体に押し当てる事ができるように弾力を持たせてあるので、指圧と同様の効果が得られます。
当院で「びわの葉灸」をお受けになられる方は、冷え症や、関節痛、神経痛、内臓の不調などの改善を目的とされる方など様々ですが、癌による症状や、抗がん剤の副作用(・むかつき・吐き気・食欲不振・しびれ等)の緩和を目的とされる方もご来院されております。
また、痛みや不快感を軽減・緩和してくれるだけでなく、免疫力や基礎体力の強化にもつながります。
びわの葉灸の詳しいご説明
びわの葉療法の臨床例は古くからあり、インドではお釈迦様の時代からびわの葉を使う治療法が普及していたと言われています。
びわの葉灸療法では、温灸による温熱刺激が加えられます。浸透力のある熱線で、からだの生命活動を刺激する場所であるツボを通じて作用します。
びわの葉灸は、対症療法であると同時に病気を根本から治療する全身療法です。たとえば、頭が重い、肩がこる、食欲がない、イライラするといった症状があり、原因がはっきりとわからないようなときにでも、苦痛を軽減する効果があります。
また、膝の関節が痛むときなどは、その痛みが和らぐのと一緒に、便秘が解消したり、よく眠れるようになったという人もみられます。
これは、血液の浄化を基礎として、全身の新陳代謝が盛んになって、快食・快便・快眠が得られ、健康を取り戻す根本というべき自然治癒力が養われるためと考えられます。
びわの葉灸で施術を行う基本のツボがある場所は、背骨の両側、腹部全体です。当院ではそれを基準にしながら、両手・両足への施術も行い、それぞれの患者様に対応した施術を行っていきます。
当院の「びわの葉灸」は、自院で栽培している枇杷の木の葉を使用しております。

